59

本日 11月27日頃から
七十二候 第五十九候
朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)

木枯らしに吹かれて木の葉が舞うころ


朔風とは、北風のことで

この時季の北風を
「 木枯らし 」「 木の葉落とし 」

木の葉が舞う様子を
「 落葉時雨 」といいます。

彩り豊かに色づいた木々も
そろそろ冬支度を始めるころ🍂

私たちも冬支度、しましょうね。



#朔風払葉
#五感で愉しむ食こよみ

" 鶏肉と蓮根の蜜柑煮 "

[霜始降]の頃のレシピで
檸檬を蜜柑に、黒胡椒を生姜に変えて

紅葉風の人参も一緒に煮込んで
枯れ景色をイメージしてみました。


- memo -

◇ みかん
ビタミンC ( 風邪予防・美肌効果 )

◇ 生姜
ショウガオール ( 身体を温める効果 )


季節が移りゆくように
口にする食材も旬のものに変えてゆく

季節に寄り添って
今日も心地よく過ごせますように。

暮らしを紡ぐ

としみ